支部総会・支部主催演奏会等 活動報告(関東地区)

群馬県支部

支部長 諏訪 幸男

活動報告

群馬県支部では令和6年3月10日(日)支部総会を、大学から学務部 近納恭子先生をお迎えして、高崎芸術劇場音楽ホールで開催しました。総会後、休憩を挟み同ホールで第60回武蔵野音楽大学同窓会群馬県支部「新人演奏会」を開催しました。新人演奏会では、ピアノ5名とソプラノ1名の計6名の新人のフレッシュな演奏に触れることができました。終了後には、一階のレストランで久しぶりにレセプションも開催することができ、出演者と同窓生の交流を深めることができました。6月9日(日)には、同高崎市の群馬音楽センターシンフォニーホールで「学校説明会&体験レッスンin高崎」が開催され、多くの受講生で賑わいました。また、6月12日(水)には念願の大学見学がようやく実現し、田口先生に案内していただきながら、楽器博物館や図書館など普段なかなか拝見することのできないようなところも見せていただき、最後に食堂で美味しい食事をとりながら懐かしい話に花が咲きました。卒業生や会員の減少に伴い課題はつきません。支部活動も、時代に合わせて変えていかざるをえない時期になってきたと考えています。

(2025年2月12日更新)

2024 3 10 群馬県支部総会.jpeg

群馬県支部総会

2024 3 10 群馬県支部演奏会.jpeg

群馬県支部演奏会

栃木県支部

支部長 岩間 繁

活動報告

2024年3月29日 第44回アラムナイコンサート 新人5名を迎えて
                   会場:宇都宮市文化会館にて
2024年7月20日 永岡信幸教授リサイタル (後援)
          宇都宮短期大学 須賀友正記念ホール
2024年7月20日 定例総会予定であったが、開会総数に至らなかったため中止となった。

(2025年3月10日更新)

栃木県 演奏会44アラムナイ.jpg

第44回アラムナイコンサート

埼玉県支部

支部長 廣重 雅己

活動報告

令和5年7月30日(日)に川越市「フェリチタ」に於いて、母校より村上直行先生をお迎えし、盛大に支部総会が行われました。村上先生には学生たちの充実した生活ぶりや、大学の近況などお話しいただきました。埼玉県は8つの地区に分かれ、それぞれフレッシュコンサートやサロンコンサートを行い活動しています。昨年は全県活動として、第36回定期演奏会「新人演奏会」を桶川市民ホールにて行いました。19人の新卒業生、新修了生の参加で、熱演続きで会場も盛り上がり、盛大に行われました。また、4月20日に第52号埼玉県支部ニュースを発行いたしました。令和6年度は7月7日(日)に支部総会を予定しております。今後も会員一同頑張ります。

千葉県支部

支部長 佐山 紀彦

活動報告

令和5年7月9日(日)レストラン・ルミエールにおいて母校より村上直行先生をお迎えして支部総会が行われました。大学・附属高校の現況を村上先生よりお話しいただき、温かく和やかな会となりました。9月9日(土)すみだトリフォニ小ホールにおいて、新卒業生・修了生による『第52回新人演奏会』(支部主催)を開催致しました。参加者が多く、出演者の思いのこもった演奏により表現豊かな素晴らしい演奏会となりました。本年度の予定につきましては、別途本年度千葉支部総会案内を皆さまに郵送またはメールにてお知らせいたします(フェイスブックにもアップします)。会員の皆様の御来場を心よりお待ち申しております。

神奈川県支部

支部長 倉沢 一郎

活動報告

神奈川県支部では現在4つのブロックに分かれ、それぞれ会員並びに会員の子供達の為のコンサートを独自、趣向をこらしつつ活動しております。
唯一まとまって今年卒業された方々を迎えて、新人演奏会を開催しております。
支部ではこれまで大学でクラシック音楽の研鑽を重ねてこられたその成果を発揮される場を提供し、これからの活動の第一歩になるお手伝いをさせて頂いております。
今回は卒業生、修了生、別科の方々8名が演奏し、クオリティの高い音楽ホール、ピアノで演奏が出来、出演者の皆さんには大変喜ばれました。

よこすかむさしの会_1.jpg
よこすかむさしの会
演奏会開催報告
【神奈川県支部横須賀班】

2025年3月9日、神奈川県支部 よこすかむさしの会主催演奏会「第57回 よこすかむさしの会合同発表会・会員演奏会」を開催しました。

(2025年4月15日更新)