支部総会・支部主催演奏会等 活動報告(北海道地区)
北海道東支部
支部長 鈴木 鉄男
活動報告
令和5年度総会は4月29日(土・祝)、大学より学務部長髙坂朋聖先生にご出席をいただき、16名の会員が出席して釧路市釧路プリンスホテルで開催しました。事業・決算・監査報告、事業計画・予算・役員改選・協議事項の審議がなされた後、髙坂先生から学園の近況について資料をもとに説明がなされ、写真撮影、自己紹介、昼食、懇親会へと続き、会員相互の交流を含めて大変有意義な一日でした。日常生活においてもようやく本来の姿に戻りつつある状況下で、諸活動を推進していけるように会員一同がんばっていこうと考えております。
北海道北支部
支部長 西條 真人
活動報告
昨年12月17日(日)に旭川市神楽公民館において第35回北海道北支部の演奏会を開催しました。演奏会は客席が50名ほどの小さな会場でしたが、終始アットホームな雰囲気の中、熱演が繰り広げられました。途中で猛吹雪のため会場が停電になるハプニングもありましたが、出演者や会場にお越しいただいた皆様のご協力のおかげで、無事演奏会を終えることができました。今後もより楽しい演奏会となるよう、少しずつではありますが活動を継続していきたいと考えています。
北海道中央支部
支部長 三部安紀子
活動報告
2024年度に行われた活動として、まず6月30日に大学の学校説明会が札幌市で開催され、多くの受講生が参加致しました。ミニコンサートでは橘高昌男先生のピアノ演奏に心奪われ、12名の講師の先生方による熱心な指導にとても充実した一日となりました。
12月10日には道央支部会員が7組出演して、札幌市教育文化会館にて定期演奏会を開催しました。ピアノソロ、連弾、クラリネットソロ、クラリネットアンサンブル、マリンバ、ソプラノととても楽しいプログラムとなり、お陰様で盛況に終えることができました。
2025年2月2日、大学から室蘭出身の立野至美先生のお迎えして、総会・新年会を開催致しました。新年会会場にはピアノを設置し、お食事を楽しみながら同窓生のソロや連弾が街角ピアノ風に演奏されました。またサプライズで立野先生に歌のプレゼントを頂き、華やかなとても楽しい会となりました。
2025年度も9月に新人演奏会を企画中です。音楽の力を信じ同窓会を盛り上げたいと考えております。全国から北海道へ転居の際は同窓会にご一報いただけましたら幸いです。
(2025年3月10日更新)
2024年12月10日 定期演奏会

2025年2月2日 新年会
北海道南支部
支部長 後町 久子

活動報告
令和6年6月15日、函館市民会館小ホールにて大学より髙坂朋聖教授をお迎えし「音楽講座 J.S.バッハ ピアノ指導法再考」(講演と公開レッスン)を開催いたしました。講座はコロナ禍前より「支部活動としてセミナーをしてはどうか」と話し合っていたものですが、同窓会本部のお力添えをいただき実現することが出来ました。バッハの魅力が語られる講演と、小学4年生、髙校1年生の生徒さんの演奏がレッスンにより変化していく様を間近で聴くことが出来、参加された同窓生の他、市内の指導者、学習されている方々から多くの好評をいただきました。
その後、令和6年度総会をレストランBees.Beeにて開催。髙坂先生より大学の近況をお伝えいただき充実した一日となりました。
また、5月26日に、本学の学校説明会&体験レッスンが函館ヤマハ中央センターにて行われ、多くの学生が参加されました。
会員の少ない支部ではありますが、少しでも音楽の普及に役立てる活動が出来ればと思っております。
(2025年4月3日更新)