支部総会・支部主催演奏会等 活動報告(中国地区)
鳥取県支部
支部長 新田 恵理子
活動報告
令和六年は年の初めから能登大地震発生、御地同窓生の皆様も大勢の方が被災されたことと思います。一日も早い復興をお祈りいたします。
現在は活動休眠状態の鳥取県支部ですが、3月19日、数年ぶりで鳥取市に集います。
県支部会員の皆様それぞれが近況をお知らせくださり、教育現場で、文化活動の中で元気にご活躍の様子が伝わってきました。
新しい支部長選出が急がれます。この地にあって、また同窓生が手を携えて活動再開できたらと願います。
島根県支部
支部長 大庭 亜希子
活動報告
支部総会は10月22日(日)に浜田市で行いました。また、12月1日(金)には島根県芸術文化センター「グラントワ」のグラナリエ関連企画・いつでもどこでも音楽祭に同窓生3名で出演しました。
平日の夜の開催でしたが、多くの方に聴きに来ていただけました。他の同窓生もそれぞれ様々な場所でコンサートをしています。
今後も積極的に演奏活動をしていければと考えています。
岡山県支部
支部長 荒木 渉
活動報告
昨年も一昨年と同様、懇親会無しで総会のみ6月4日に行いました。4年ぶりに大学からも中島祐先生にお越しいただき、大学の近況や傾向、令和6年にお呼びしている大学室内合唱団の話等を詳しくお話してくださいました。また、支部会員の親睦を深めるという意図でフレンドシップサロンを立ち上げました。初回は支部会員のお子さんお孫さんを対象に「ミュージックベル&トーンチャイム体験会」を開催し、指導は経験豊富で優しい卒業生が行い、大変楽しい時間を過ごしました。4年前から計画している支部創立60周年記念演奏会の準備も進めており、大学にも大変お世話になりますので、感謝と謙虚さを忘れず活動していけたらと思っております。
広島県支部
支部長 大村 勝治
活動報告
令和5年6月10日に広島県民文化センターホールにて、大学の学校説明会が行われました。多数の生徒達の参加もあり、いずれは頼もしい後輩になってくれることを願っています。合わせて久しぶりの支部総会を実施しました。
まだコロナ禍の影響もあるので、懇親会は見送ることとしました。来年度は本部から先生もお招きして、有意義な懇親会を実施したいと思っています。
山口県支部
支部長 横山 達也
活動報告
山口県支部同窓会総会は、令和6年11月24日「KDDI維新ホール」にて9人の出席者により開催しました。同窓会本部から浅野しのぶ先生をお迎えして、大学の現況や同窓会活動の展望等についてご報告いただきました。今年度の総会では、数年前からの懸案であった支部事業の開催等について現状に照らしたかたちに規約を改めました。
なお、今年度の支部事業は開催できませんでしたが、令和7年度の開催に向けて準備しているところです。今後も同窓会活動を継続して進めていきます。
(2025年2月19日更新)