音楽学

市川 克明 教授
担当:西洋音楽史、現代社会と音楽、特別演習、演奏ゼミナール、総合演習(音楽学)、文献演習

【学歴・取得学位】

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科(管打楽器専攻)卒業、同大大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ホルン)修了、2015年マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク音楽学学科(ドイツ)で博士号を取得。

【職歴】

2014年4月 愛媛大学教育学部准教授
2019年4月 愛媛大学教育学部教授
2023年4月 武蔵野音楽大学教授

【師事】

ホルンを田中正大、ハインリヒ・ケラー、山本真の各氏に、音楽学をヴォルフガング・ルーフ氏に師事。

【執筆・研究報告・出版】

◉「金管楽器におけるヴァルヴの発明と受容 ~ 前史およびシュテルツェルの発明とヴァルヴ付きホルンのための楽曲 ~ 」, 愛媛大学教育学部紀要第69巻, 2022
◉「復古王政・七月王政下(1814年~1848年)のパリの音楽界 ~ サロンコンサートから楽器製造まで ~」, 愛媛大学教育学部紀要第67巻, 2020
◉ "Die Harmoniemusik am Hof von Oettingen-Wallerstein unter besonderer Berücksichtigung der Werke Antonio Rosettis", Bellmannmusik Musikverlag 2019
◉「フランティシェク・クサヴェル・ドゥシェクのパルティア」, 愛媛大学教育学部紀要第第65巻 2018
◉「18世紀後半から19世紀初頭のプラハの音楽活動について – パフタ伯爵家の管楽アンサンブル –」, 愛媛大学教育学部紀要第64巻, 2017
◉「モラヴィア兄弟団の管楽アンサンブルについての一考察」, 愛媛大学教育学部紀要第62巻, 2015 
◉ "Oettingen-Wallerstein", in: "Lexikon der Holzblasinstrumente", Laber, 2018
◉ 木管五重奏および独奏管楽器のための編曲作品, オンキョーパブリッシュ, 2009-2014
「夜の女王のアリア」〜モーツァルト歌劇「魔笛」より
「花は咲く」
「ヘビー・ローテーション」
「あまちゃん」
「犬のおまわりさん」他
◉「音楽のためのドイツ語事典」, オンキョーパブリッシュ, 2012
◉「ホルンメソッド」, オンキョーパブリッシュ, 2008
◉「受験生のための速成聴音」(共著), 全音楽譜 1996

【講演会・研究発表】

◉「坂上雲ミュージアム」(愛媛県松山市)講演会「大学から見た世界あれこれ」
・「音楽から見た社会史 ~ パリ 1789-1848年 ~」, 2022
・「【新世界】への移住と音楽(18-19世紀)~ボヘミア兄弟団とドイツ語圏からの音楽家・楽器製作家を中心に~」, 2021
・「【18-19世紀ヨーロッパの国と地域・社会・交通事情】~ 音楽家たちが過ごした街 ヴィーン・パリ・ロンドン・ライプツィヒ ~」, 2020 
◉ 第32回ミヒャエルシュタイン音楽学研究大会「ハルモニームジークの歴史と演奏法」での研究発表, "Harmoniemusik am Hof von Oettingen-Wallerstein",  Michaelstein 2004

【演奏録音・編曲】

◉「ねんりんピック愛媛大会2023」テーマソング「よーいドン!ダンス」吹奏楽編曲, 2023
◉ 枚方市テーマソング「この街が好き」吹奏楽編曲, 2020
◉「アンサンブル・ペガサス・トウキョウ - ブラスの花束」CD録音(ホルン), 2009

【審査員】

◉ 第19回アジア国際音楽コンクール
◉ 全日本吹奏楽連盟主催アンサンブルコンテスト愛媛県中予地区、高知県大会
◉ 全日本吹奏楽連盟主催吹奏楽コンクール愛媛県大会

【受賞歴】

2011年、ベルリンで日独修好150周年記念親善友好賞を受賞。

【所属学会・その他】

日本管楽芸術学会理事
日本音楽学会
国際ヘンデル学会
国際ロゼッティ学会会員
日本チェコ・スロヴァキア協会会員
日本音楽審議会審査員
大阪府枚方市文化芸術アドバイザー

薦田 治子
市川 克明