演奏学科

器楽コース 有鍵楽器専修(ピアノ専攻)

ピアニストとしての高度な演奏へ結実、 プロの音楽家になるチャンスも多彩に

それぞれが目指す進路をサポートする多彩な授業。 さらに国内外でのさまざまな演奏会や演奏旅行のチャンスも。

P.44_福井直昭先生IMGP2153-5.jpg
福井 直昭教授レッスン

 それまで培ってきたピアノ技術を4 年間でさらに発展させ、より高度な演奏へと結実させるためのカリキュラムが組まれています。

 基本となるソロのレパートリー修得に加え、1、2年次で「初見演奏法」、「伴奏法基礎」などをバランス良く学び、3、4 年次で「ピアノアンサンブル研究」や「即興演奏入門」を学び、進路に応じて「ピアノ指導法研究」、「スコアリーディング」等、実践的な科目を選択し学修できます。また、「声楽伴奏法」や「室内楽・重奏」など、アンサンブルの授業も選ぶことができ、その成果をステージで発表する機会も設けられています。その他、ソリストオーディションで選ばれた学生には、毎年学内外のホールで行われる本学管弦楽団演奏会や国内・海外への演奏旅行で、協奏曲を演奏するチャンスが与えられます。

Professor's voice

tashiro_220.jpeg

教授( ピアノ) 田代 愼之介

 優れた音楽作品には、我々の精神に直接働きかける大きな力があります。ピアノ専攻では、演奏技術だけではなく、個々の作品に込められた作曲家のメッセージを読み解き、自分自身の想いや感情を重ね合わせて演奏し、聴き手に伝えることを学びます。そのためには、音楽史や理論等、幅広い知識も修得しなくてはなりません。真剣に学べば学ぶほど新たな困難にも遭遇しますが、そうした過程を経て、一人ひとりの学生が自己を鍛え、心豊かに成長してくれることを願っています。

器楽コース 教育研究目的

 器楽コースは、実技個人レッスンにおいて、各専攻楽器の奏法の基礎を修得し、これを発展させるコースです。独奏の学修に加え、伴奏・デュオ・室内楽・合奏・吹奏楽・管弦楽等のさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を各専攻のカリキュラムによって学修します。さらに公開試験や演奏会等、学修の成果を発表する機会を多く設けて、実践的な経験を積ませることで、より豊かな表現力を身につけさせ、演奏家、指導者として文化芸術活動に貢献できる人材の育成を目的とします。

itin_220_200.jpeg
専攻実技レッスン(ピアノ)
イリヤ・イーティン 客員教授
koch_220_200.jpeg
ピアノアンサンブル研究
コッホ中村幸子 講師
bansohokoike.jpg
器楽伴奏法
小池ちとせ 教授