資 格 課 程
資格課程
全学科、全コースで2 つの資格(教育職員免許状・学芸員資格)が取得可能です。
教員免許課程
教員免許課程において必要な単位を修得することで、中学校教諭一種免許状( 音楽 )と高等学校教諭一種免許状( 音楽 )を取得することができます。
本学では教育方針として「 音楽芸術の研鑽 」と「 人間形成 」を掲げていますが、これを礎として多くの卒業生が教職に就いて活躍し、日本の音楽教育の発展に寄与してきました。現在も全学生の約 7 割が教員免許課程を履修しています。本学が開設する教員免許課程では、専門的な知識・技能とともに豊かな人間性を備えた教育者の育成を目指しています。
■ 取得できる免許状の種類と教科
演奏学科 | 中学校教諭一種免許状( 音楽)・高等学校教諭一種免許状(音楽) |
音楽総合学科 |
■ 教員免許状取得まで

※「スポーツ」の授業は、入間キャンパスで行います。
小学校教員免許状取得について
教員免許課程を履修する学生を対象に、明星大学通信教育部との提携により、小学校教員免許状を取得する道が開かれています。本学の課程に加え、明星大学通信教育課程のスクーリングや通信教育を受講することで、小学校教諭二種免許状が取得可能です( 編転入学者を除く )。
学芸員課程
学芸員とは博物館法に基づいた専門職のことであり、博物館や美術館等で資料の収集、保管、展示および調査研究等に携わることができます。
本学が開設する学芸員課程では、文部科学省令の定める博物館に関する科目の単位を修得することで、学芸員資格を取得することができます。
演奏学科 | 学芸員資格 |
音楽総合学科 |
■ 資格取得まで
