アドミッション・ポリシー

アドミッション・ポリシー

入学者受入れの方針

武蔵野音楽大学では、建学の精神および教育方針に基づき、入学に際して求めている学修意欲と能力をアドミッション・ポリシーに定めています。そして、この方針に則り、公正かつ妥当な入学者選抜を行い、国内外から広く学生を受け入れています。

アドミッション・ポリシー

武蔵野音楽大学の建学の精神「〈和〉のこころ」、および教育方針である「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」に共感する以下のような学修意欲と能力を備えた者を、各コースの専攻別科目、共通科目、面接、調査書等による多面的・総合的な入学者選抜によって選抜します。
1 本学の建学の精神と教育方針のもとで学修するに相応しい、豊かな人間性を有する者。
2 音楽を主体的に学び深めることにより、音楽の美を探究する意欲のある者。
3 専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力を備えた者。

 

入学者選抜種別ごとのアドミッション・ポリシー

<総合型選抜>
本学の建学の精神および教育方針に強く共感し、高い学修意欲と能力を備えた者を選抜します。選抜方法は、調査書、志望理由書、音楽活動成果報告書等の詳細な書類審査、各コースの特性に応じた専攻別科目、丁寧な面接等を組み合わせて、音楽の美を探究する意欲、専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力等を多面的・総合的に評価・判定します。

<学校推薦型選抜>
本学を専願とし、本学の指定する高等学校等の校長が推薦し、かつ在学中の学修成績の状況が必要基準を満たした者であって、建学の精神および教育方針に共感し、学修意欲と能力を備えた者を選抜します。選抜方法は、調査書、各コースの特性に応じた専攻別科目、共通科目、面接等を組み合わせて、音楽の美を探究する意欲、専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力等を多面的・総合的に評価・判定します。

<一般選抜>
本学の建学の精神および教育方針に共感し、学修意欲と能力を備えた者を選抜します。選抜方法は、調査書、各コースの特性に応じた専攻別科目、共通科目、面接、大学入学共通テスト等を組み合わせて、音楽の美を探究する意欲、専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力等を多面的・総合的に評価・判定します。


アドミッション・ポリシーと試験科目との関連性

すべての入学者選抜に際し、「調査書」の提出と「面接」を課しており、これらを通して、アドミッション・ポリシーに定めている「本学の建学の精神と教育方針のもとで学修するに相応しい、豊かな人間性を有する者」について確認しています。また、「音楽を主体的に学び深めることにより、音楽の美を探究する意欲」は「面接」や「課題小論文」、「口頭試問」、「調査書」、「音楽歴」、「志望理由書」、「音楽活動成果報告書」等を通して確認しています。そして、「専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力」については、演奏学科においては「専攻実技」、「楽典」、「国語」、「外国語」等により、音楽総合学科においては「実技」、「課題小論文」、「口頭試問」、「楽典」、「国語」、「外国語」等により、それぞれ審査し、評価しています。


入学前に共通して身につけておくことが期待される知識や能力等

・楽典や音楽理論の基礎的な知識
・ソルフェージュの基礎的な能力(歌う、聴く、読む、書く)
・英語4技能(読む、聞く、話す、書く)についての基礎的な力
・音楽・芸術文化について思考する力、判断する力、表現する力 
・主体性をもって多様な人々と協働して学修する態度

 

入学者に求める各学科・コースの専攻の学修に必要な意欲と能力

【演奏学科】
《器楽コース》
<有鍵楽器専修ピアノ専攻>
ピアノ独奏の学修に加え、伴奏・室内楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、 豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。ピアノ専攻者の学修には、ピアノの基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<有鍵楽器専修オルガン専攻>
オルガン独奏の学修に加え、楽曲とその背景にある文化や歴史を学修し、幅広い時代のレパートリーを身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。オルガン専攻者の学修には、オルガンの基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<管楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、管楽合奏・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。管楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<打楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、打楽器合奏・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。打楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。
 
<弦楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、弦楽合奏・室内楽・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。弦楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。
 
《声楽コース》
古典から近現代に至るそれぞれの様式に沿った声楽曲の発声法と歌唱法の学修に加え、歌詞の正確な発音や語学力を修得します。独唱のみならずアンサンブル能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。声楽コースでの学修には、基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。
 
《ヴィルトゥオーゾコース》
幅広い知識と音楽性を養い、多くのレパートリーと高度でかつ長時間の演奏に堪えうる演奏能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。ヴィルトゥオーゾコースでの学修には、高度な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

 

【音楽総合学科】

《オープンメジャーシステム》
1年次において音楽総合学科内の4つのコースの基礎的内容を幅広く学修し、その間に自分の適性や興味を確認する姿勢と、2年次からコースを選択して専門的な学修に取り組んでいこうとする意欲を持つ人材を求めています。オープンメジャーシステムでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。
 
《作曲コース》

伝統的なクラシックの作曲法を学修するとともに、多様化する現代のニーズに合わせたポピュラーやジャズの作曲法、コンピュータを用いたDAWの音楽制作の技法を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。作曲コースでの学修には、基本的な作曲能力、ピアノの基礎的な演奏技術、口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《音楽学コース》
音楽学のさまざまな研究分野の考え方や研究の現状を資料調査・文献調査の調査学習等を通して視野を広げ、論文作成や口頭発表の手法を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。音楽学コースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《音楽教育コース》
音楽教育活動の基盤となる演奏技術の向上と、音楽教育に関する学問的な知識と実践力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。音楽教育コースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《アートマネジメントコース》
音楽芸術の力によって心豊かな活力ある社会を形成していくための、芸術的感性とマネジメント能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。アートマネジメントコースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

 

 

アドミッション・ポリシー

〈外国人留学生入学試験〉

武蔵野音楽大学の建学の精神「〈和〉のこころ」、および教育方針である「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」に共感する以下のような学修意欲と能力を備えた者を、学科(専攻)別試験、面接等による入学試験によって選抜します。

1 本学の建学の精神と教育方針のもとで学修するに相応しい、豊かな人間性を有する者。
2 音楽を主体的に学び深めることにより、音楽の美を探究する意欲のある者。
3 専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力を備えた者。

アドミッション・ポリシーと試験科目との関連性
入学試験に際し、「日本語作文」の提出と「面接」を課しており、これらを通して、アドミッション・ポリシーに定めている「本学の建学の精神と教育方針のもとで学修するに相応しい、豊かな人間性を有する者」について確認しています。また、「音楽を主体的に学び深めることにより、音楽の美を探究する意欲」は「面接」や「課題小論文」、「口頭試問」、「日本語作文」等を通して確認しています。そして、「専攻の学修に必要な能力と基礎的学力、および思考力、判断力」については、演奏学科においては「専攻実技」、「面接」等により、音楽総合学科においては「実技」、「課題小論文」、「英文和訳」、「口頭試問」、「面接」等により、それぞれ審査し、評価しています。
第3年次入学志願者には学部第3年次からの学修に必要な学修意欲と能力を求めていますので、相応の水準で前述の試験により審査しています。
外国人留学生入学試験では、本学を志願した理由、留学終了後の進路等について述べた「日本語作文」および学修に必要となる程度の日本語能力を、日本語による「面接」により確認しています。

入学前に共通して身につけておくことが期待される知識や能力等
・楽典や音楽理論の基礎的な知識
・ソルフェージュの基礎的な能力(歌う、聴く、読む、書く)
・英語4技能(読む、聞く、話す、書く)についての基礎的な力
・音楽・芸術文化について思考する力、判断する力、表現する力
・主体性をもって多様な人々と協働して学修する態度
・日本語や日本事情などを主体的に学修する意欲

 

入学者に求める各学科・コースの専攻の学修に必要な意欲と能力

【演奏学科】
《器楽コース》

<有鍵楽器専修ピアノ専攻>
ピアノ独奏の学修に加え、伴奏・室内楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。ピアノ専攻者の学修には、ピアノの基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<有鍵楽器専修オルガン専攻>
オルガン独奏の学修に加え、楽曲とその背景にある文化や歴史を学修し、幅広い時代のレパートリーを身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。オルガン専攻者の学修には、オルガンの基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<管楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、管楽合奏・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。管楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<打楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、打楽器合奏・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。打楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

<弦楽器専修>
専攻楽器の独奏の学修に加え、弦楽合奏・室内楽・管弦楽などのさまざまな演奏形態や、楽曲とその背後にある文化や歴史を学修し、豊かな表現力と演奏技術を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。弦楽器専修者の学修には、専攻楽器の基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《声楽コース》
古典から近現代に至るそれぞれの様式に沿った声楽曲の発声法と歌唱法の学修に加え、歌詞の正確な発音や語学力を修得します。独唱のみならずアンサンブル能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。声楽コースでの学修には、基礎的な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《ヴィルトゥオーゾコース》
幅広い知識と音楽性を養い、多くのレパートリーと高度でかつ長時間の演奏に堪えうる演奏能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。ヴィルトゥオーゾコースでの学修には、高度な演奏能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

【音楽総合学科】
《オープンメジャーシステム》

1年次において音楽総合学科内の4つのコースの基礎的内容を幅広く学修し、その間に自分の適性や興味を確認する姿勢と、2年次からコースを選択して専門的な学修に取り組んでいこうとする意欲を持つ人材を求めています。オープンメジャーシステムでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《作曲コース》
伝統的なクラシックの作曲法を学修するとともに、多様化する現代のニーズに合わせたポピュラーやジャズの作曲法、コンピュータを用いたDAWの音楽制作の技法を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。作曲コースでの学修には、基本的な作曲能力、ピアノの基礎的な演奏技術、口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《音楽学コース》
音楽学のさまざまな研究分野の考え方や研究の現状を資料調査・文献調査の調査学習等を通して視野を広げ、論文作成や口頭発表の手法を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。音楽学コースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《音楽教育コース》
音楽教育活動の基盤となる演奏技術の向上と、音楽教育に関する学問的な知識と実践力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。音楽教育コースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。

《アートマネジメントコース》
音楽芸術の力によって心豊かな活力ある社会を形成していくための、芸術的感性とマネジメント能力を身につけることにより、社会に貢献しようとする姿勢を持つ人材を求めています。アートマネジメントコースでの学修には、基礎的な音楽の知識や演奏技術、文章や口頭で自分の思考を他者に伝える能力、また、協調性・コミュニケーション能力を有していることが必要です。