
【学歴・取得学位】
1983年 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業 芸術学士
1986年 武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了 芸術学修士
【職歴】
1986年 武蔵野音楽大学及び附属江古田音楽教室非常勤講師(現在にいたる)
2016年 武蔵野音楽大学附属高等学校非常勤講師(現在にいたる)
【師事】
兎束龍夫、ルイ・グレーラー、ロバート・マスター、アルベルト・リシーの各氏に師事
【演奏・研究・執筆等】
皇居桃華楽堂の御前演奏会に出演。NHK洋楽オーディションに合格しFMに出演。
スイスの国際メニューヒン音楽アカデミニーに奨学生として留学し研鑽を積む傍ら「カメラータ・リシー」のメンバーとしてヨーロッパ各地で演奏活動を行う。
1995年ドイツ・デッサウにおけるクルトヴァイルフェスティヴァルに出演。
2002年~2010年プラナスクァルテットを結成し、年2回の定期演奏会を開催。
現在、アンサンブル コルディエ、アンサンブル マーレ、ブーケ・デ・トン(音の花束アンサンブル)などで活動を展開している。
<執筆>
2011年、協同医書出版社より脳科学者 森岡 周氏との共著「脳を学ぶ③アンサンブルグループ ブーケ・デ・トンとの対話」を出版し、それを機に2011年ブーケ・デ・トンのファーストアルバム「Anthologie」をリリース。
2018年ブーケ・デ・トンのセカンドアルバム「Nos liens 私たちの絆」をリリース。
【その他】
全日本学生音楽コンクール入賞