学生・卒業生によるコンサート

令和6年度大学院修士課程修了生新人演奏会

校了m_大学院 新人演奏会チラシ2025-01.jpg

日 時:5月16日(金) 6:30p.m.開演(6:00開場)
会 場:武蔵野音楽大学ブラームスホール(江古田キャンパス)
入場料:1,000円(全席自由) *未就学児の入場はご遠慮ください。
主 催:武蔵野音楽大学同窓会
後 援:武蔵野音楽大学
問合せ:武蔵野音楽大学同窓会事務局 03-3991-0524
武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120

※ 武蔵野音楽大学・大学院・別科在学生は学生証の提示で無料入場できます。

PROGRAM

木田 桃華(ヴィオラ) ピアノ:伊東 茉帆
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 より
第1楽章

香村 佳澄(クラリネット) ピアノ:久守あさひ
ロヴレーリョ:《椿姫》のモティーフによる協奏的幻想曲 Op.45 

塙  梨華(ソプラノ) ピアノ:川瀬 紗綾
ヒンデミット:《マリアの生涯》 より ヨセフの猜疑
羊飼いたちへのお告げ
ワーグナー:《トリスタンとイゾルデ》 より〈 愛の死〉

曽田  響(ピアノ)
リスト: ハンガリー狂詩曲 第3番 S.244/3
ハンガリー狂詩曲 第12 番 S.244/12

田中 初音(フルート) ピアノ:中村 優花
ライネッケ:フルート・ソナタ ホ短調 Op.167
《ウンディーネ》 より 第1, 3, 4楽章

齋藤菜々子(ソプラノ) ピアノ:白川 千尋
ドニゼッティ:《アンナ・ボレーナ》 より
〈あなたたち泣いているの?〉~
〈私の生まれたあのお城〉~〈邪悪な夫婦よ〉

目黒 遥菜(ピアノ)
スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 Op.23

PROFILE

木田 桃華(ヴィオラ) Momoka Kida, Viola
千葉県立幕張総合高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。同大学卒業演奏会出演。SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2021ヴィオラ部門第3位入賞。2022年、第32回ブルクハルト国際音楽コンクール弦楽器部門審査員賞受賞。2020年より3年連続同大学選抜学生コンサート出演。令和4年度、6年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。恵谷真紀子、渡邉信一郎の両氏に師事。武蔵野音楽大学研修員。

香村 佳澄(クラリネット) Kasumi Komura, Clarinet
立正大学附属立正高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。2022年、第2回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール第2位入賞。2024年、同大学大学院修士課程在学生コンサート出演。同年、同大学特別オペラ公演《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》にオーケストラ選抜メンバーとして出演。同年、NPO法人入間市文化創造ネットワーク主催「武蔵野音楽大学の名手たちPart11」出演。同年、令和6年度練馬消防署「防火のつどい」コンサート出演。令和5年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。三倉麻実氏に師事。

塙  梨華(ソプラノ) Rika Hanawa, Soprano
常総学院高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。同大学卒業演奏会出演。2023年、第3回国際声楽コンクール東京大会グランプリ部門第3位入賞。2023年、学内オーディションにより選抜され、《蝶々夫人》蝶々さん役で特別招聘教授坂東玉三郎氏による特別講座受講。2024年、武蔵野音楽大学特別オペラ公演《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》算数の先生役で出演。同年、NPO法人入間市文化創造ネットワーク主催「武蔵野音楽大学の名手たちPart11」出演。小畑朱実氏に師事。武蔵野音楽大学研修員。

曽田  響(ピアノ) Hibiki Soda, Piano
武蔵野音楽大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。同大学附属高等学校卒業演奏会、同大学卒業演奏会および同大学新人演奏会出演。2019年、第10回東京ピアノコンクール高校部門第1位受賞、同コンクール全部門最優秀賞受賞。2020年、同コンクール最優秀賞受賞者・準グランプリ受賞者演奏会出演。2024年ウィーン夏期国際音楽ゼミナールに参加、同セミナーProf. Dichler Competition 2024グランプリ受賞。2020年より3年連続同大学ニュー・ストリーム・コンサート出演。2021年、学内オーディションによりソリストとして選抜され、同大学管弦楽団と共演。平成28年度および、令和元年度より令和6年度まで福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。吉谷美哲、塚田雄二、福井直昭の各氏に師事するほか、ケマル・ゲキチ、ヴォルフガング・ヴァッツィンガー両氏のレッスンを受ける。武蔵野音楽大学附属音楽教室講師。

田中 初音(フルート)  Hatsune Tanaka, Flute
福岡県立ありあけ新世高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。2013年、第67回全日本学生音楽コンクール北九州大会第1位、全国大会入選。2018年、第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会大学生の部第4位(最高位)入賞。令和元年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。2021年、武蔵野音楽大学ニュー・ストリーム・コンサートに出演。萩原貴子、高木綾子の両氏に師事。

齋藤菜々子(ソプラノ) Nanako Saito, Soprano
千葉県立長生高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程声楽コース修了。同大学卒業演奏会出演。2024年、第7回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール新進歌手部門第2位入賞。同年、清水かつら記念第20回日本歌曲コンクール第3位入賞。令和4年度、5年度、6年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。学内オーディションにより選抜され、2022年《蝶々夫人》蝶々
さん役、2023年《トスカ》トスカ役で特別招聘教授坂東玉三郎氏による特別講座受講。2024年、武蔵野音楽大学特別オペラ公演《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》算数の先生役で出演。同年、新国立劇場オペラ研修所修了公演《カルメル会修道女の対話》修道女役(アンサンブルソリスト)で出演。菊池英美氏に師事。新国立劇場オペラ研修所第28期研修生。

目黒 遥菜(ピアノ) Haruna Meguro, Piano
聖ドミニコ学園高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。同大学卒業演奏会および新人演奏会出演。2022年、アジア国際音楽コンクール大学生ピアノ部門第2位入賞。令和6年度クロイツァー賞受賞。2023年、音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)出演。同年、日本ピアノ調律師協会主催第24回新人演奏会出演。 2015年より5回、東京文化会館小ホール他でピアノリサイタルを開催。2020年、同大学学内オーディションにより選抜され、ソリストとして武蔵野音楽大学管弦楽団と共演。令和元年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。令和2年度公益財団法人青山音楽財団奨学金奨学生。令和4年度、5年度、6年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。内藤由美子、内藤忠勝、春日洋子、マンフレッド・アウスト、福井直昭、ケマル・ゲキチの各氏に師事。武蔵野音楽大学附属音楽教室講師

ピアノ伴奏

伊東 茉帆 Maho Ito
カリタス女子中学高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ピアノコラボレイティヴアーツコース修了。2018年、第2回K室内楽コンクールK室内楽賞受賞。平成28年度、30年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。令和2年度日本学生支援機構大学院第一種奨学金奨学生(「特に優れた業績による返還免除」により全額免除対象)。前原信子、小池ちとせの両氏に師事。

久守あさひ Asahi Hisamori
武蔵野音楽大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学卒業演奏会および同大学新人演奏会出演。2012年、全日本ピアノ演奏チームコンテストピアノデュオ部門第1位および聴衆賞受賞。2015年、2016年、レインボウ21サントリーホールデビューコンサート出演。塚越淑子、エレーナ・アシュケナージの両氏に師事。

川瀬 紗綾 Saya Kawase
日本大学習志野高等学校卒業。国立音楽大学音楽学部演奏学科卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。2022年、第31回日本ドイツ歌曲コンクール優秀共演者賞受賞。2019年、2020年、2021年、武蔵野音楽大学室内合唱団演奏会に伴奏ピアニストとして出演。澤田勝行氏に師事。武蔵野音楽大学研修員。

中村 優花 Yuka Nakamura
長野県須坂高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ピアノコラボレイティヴアーツコース修了。2022年、長野県新人演奏会出演。令和2年度、3年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。大瀬仁子、市川倭子、中島卓郎、田代愼之介、横山修司の各氏に師事。武蔵野音楽大学研修員。

白川 千尋  Chihiro Shirakawa
東京都立町田高等学校卒業。国立音楽大学音楽学部演奏学科卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程ピアノコラボレイティヴアーツコース修了。令和3年度、4年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。令和4年度日本学生支援機構大学院第一種奨学金奨学生(「特に優れた業績による返還免除」により全額免除対象)。子安ゆかり氏に師事。武蔵野音楽大学大学院博士後期課程ピアノコラボレイティヴアーツ3年次在学中。