音楽教育

長谷川 恭子  講師
担当:音楽教育史、音楽教育学研究、教職実践演習(中・高)

【学歴・取得単位】

武蔵野高等学校音楽科鍵盤楽器専攻(現・武蔵野音楽大学附属高等学校)を経て、1998年武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業、2000年武蔵野音楽大学大学院音楽研究科音楽教育専攻修了、2007年武蔵野音楽大学大学院博士後期課程音楽教育専攻単位取得満期退学。修士(音楽)。2000年・2001年度武蔵野音楽大学研究員(音楽教育)

【職歴】

専任:実践女子大学生活科学部生活文化学科助教(2013〜2018)、秋草学園短期大学幼児教育学科准教授(2018〜2021)、秋草学園短期大学地域保育学科准教授(2021〜2022)。秋草学園短期大学地域保育学科教授(2023〜)。

非常勤講師:川村高等学校(2002)、昭和音楽大学附属音楽教室(2002〜2013)、淑徳短期大学(2004〜2013)、聖心女子専門学校(2012〜2017)、帝京科学大学(2017〜2018)、実践女子大学(2018〜2022)群馬大学(2018〜2021)、武蔵野音楽大学(2019〜)。

【師事】

ピアノを小野茉莉子氏、ソルフェージュ・声楽を吉池道子氏、音楽教育を廣瀬鐵雄・田口順一・丸山忠璋・清野美佐緒の各氏に師事。

【演奏・研究・執筆等】

○論文(査読あり)

2007年「大川内富士一の音楽教育観について―中野区立江古田小学校における文部省実験学校の実践を通して―」音楽教育史学会『音楽教育史研究』(10)
2011年「江古田小学校における桜井富夫の読譜指導―低学年に着目して―」日本音楽教育学会『音楽教育学』41(2)
2013年「終戦前後における歌唱指導と音感教育に関する一考察―小学校低学年に着目して―」日本声楽発声学会『声楽発声研究』(4)
2014年「戦後の小学校音楽科教育における『絵譜』の変遷について」『実践女子大学生活科学部紀要』(51)
2016年「幼児の音楽教育における『美しさ』の在り方に関する一考察」『実践女子大学生活科学部紀要』(53)
2019年「保育および初等教育における幼小接続を目指した〈鑑賞〉についての一考察―保育における〈鑑賞〉の在り方を視点として―」『秋草学園短期大学研究紀要』(35)
2021年「わらべうた遊びにおける幼児の音楽的成長について―異年齢保育でのコミュニケーションの分析をとおして―」『秋草学園短期大学紀要』(37)

○雑誌

2017年「育成したい音楽表現力の見通しをもって評価の観点を設定しよう」『小四教育技術』7/8月号、小学館

○書籍(共著)

2014年『保育原理―保育士と幼稚園教諭を志す人に―』東信堂
2016年『保育の表現技術実践ワーク―かんじる・かんがえる・つくる・つたえる―』保育出版社
2019年『小学校教諭のための歌唱共通教材ピアノ伴奏集 映像で弾き方が確認できる 選べる3ステップ QRコードつき』学研プラス
2022年『遊んで育て!表現の力―保育で使える活動例と指導法―』推敲舎
2023年『音楽の基礎と楽しい伴奏 入門編 幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・養成校のために』スタイルノート

【所属学会等】

日本音楽教育学会、全国大学音楽教育学会、日本保育学会、日本幼児教育学会、音楽教育史学会、日本コダーイ協会

【その他】

2014年度・2015・2016年度に文部科学省教科用図書検定調査審議会専門委員。2019年に全日本音楽教育研究会大学部会理事。潜在保育士の研修会講師を2017年・2018年に実践女子大学、2019年に秋草学園短期大学で担当。現職保育者研修会講師を2020年に秋草学園短期大学で担当。2016年に日本学術振興会科学研究費助成事業「音楽の共同性に着目した幼小接続の音楽活動プログラムの実証的研究」(基盤C、代表:尾身敦子)、2021年に秋草学園短期大学奨励研究「総合的表現活動の授業の取り組み―ICTの実践を目指して―」(代表:塩崎みづほ)に共同研究社として参加。

長谷川 恭子
長谷川 恭子