2022年9月11日(日)オープンキャンパス 音楽総合学科 コース説明会&体験授業

音楽総合学科 コース説明会&体験授業

コース紹介

体験授業を交えながらコースの特長を説明します。
時間:13:10~14:10

「映像音楽」〜時間芸術としてのドラマツルギー

映像作品は様々な要素が組み合わされていますが、特に音楽は、時に映像作品全体の構成や印象を決定づける非常に重要な部分を担っています。今年前半の話題作『シン・ウルトラマン』の企画・脚本を務めた庵野秀明監督の6年前の監督作『シン・ゴジラ』の音楽が作品中にどのように用いられドラマツルギーを形成しているかを探っていきます。

担当講師:大澤 徹訓(本学「作曲・音楽理論」講師)

「音楽の悪魔」と西洋音楽史

中世以来、三全音による増4度=減5度は「音楽の悪魔」として忌み嫌われ、絶対に鳴ってはいけない音程でした。しかしバロック時代になると、この「音楽の悪魔」は減三和音や減七和音のかたちで積極的に鳴り響き、ロマン派ではもはや不可欠な響きとなっていきます。本日は、西洋音楽史の名曲に用いられた「悪魔の音程」に着目して、音楽史を見つめ直してみます。

担当講師:稲田 隆之(本学「音楽学」教授)

世界の音楽教育を知ろう

世界三大音楽教育と呼ばれるリトミック、コダーイ、オルフ。耳にされたことのある方も多いかと思います。日本にも、ヤマハやスズキ・メソード等、優れた音楽教育が存在しています。今回は、これらの音楽教育を概観し、音楽教育の本質や意義について皆で検討してみましょう。

担当講師:鈴木 雅之(本学「音楽教育」講師)

「楽譜作成ソフトウェア講座」新しいテクノロジーについて関心を抱き使いこなそう

コンピュータを使用し、記譜、編曲、印刷など、創作活動をアシストする機能を備えた「楽譜作成ソフトウェア」の基本操作を習得します。

担当講師:上村 英郷(本学「アートマネジメント」准教授)