教養科目

重信 三和子 講師
担当:日本語、日本語会話、日本事情

【学歴・取得学位】

1985年 早稲田大学第二文学部 東洋文化専修卒業
2014年 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 修士課程修了 修士(日本語教育学)

【職歴】

2015年 東京国際大学非常勤講師(2016年まで)
2016年 武蔵野大学非常勤講師(2018年まで)
2016年 山野美容芸術短期大学非常勤講師(2018年まで)
2018年 釜山大学(韓国)人文学部客員教授(2020年まで)
2020年 成城大学非常勤講師(2022年まで)
2024年 明治学院大学非常勤講師
2024年 武蔵野音楽大学非常勤講師(現在に至る)

【演奏・研究・執筆等】

〔論文〕
2018年 「留学生のキャリア意識とキャリア支援の「ずれ」を考える」 (言語文化教育研究学会公刊 『言語文化教育研究』(第16号) 共著
2018年 「日本語学校におけるPBLの可能性――ふたつの日本語学校を経験して」(早稲田大学大学院日本語教育研究科刊 『早稲田日本語教育学』第25巻)
2024年 「初級クラスのインタビュー活動報告ー韓国の大学における日本語教育実践から」 (韓国日本語教育学会刊 『日本語教育』 107集)

〔口頭発表〕
2016年 「日本語教師が学生との語りを通して学んだこと―韓国人留学生のライフストーリーから―」 (言語文化教育研究学会第2回年次大会)
2018年 「初級クラスのインタビュー活動報告―韓国の大学における日本語教育実践から―」 (韓国日語教育学会第34回国際学術大会)
2019年 「学生は日韓関係悪化をどう捉えているか―「日本語作文」の授業から―」 (大韓日語日文学会第63回秋季国際学術大会)
2019年 「実践報告「日本語会話」―協働によるスキット創作授業の意義―」 (韓国日語教育学会第36回冬季国際学術大会)

【その他】

早稲田大学日本語教育学会、 言語文化教育研究学会、 アカデミックジャパニーズ学会に所属  
釜山日本語教師会運営委員(2018~2020年)

積田 勝
重信 三和子