土屋優子ソプラノ・リサイタル
武蔵野音楽大学「コンコルディア奨学金」受給記念コンサート

日 時:10月3日(木) 6:30p.m.開演
会 場:武蔵野音楽大学ブラームスホール(江古田キャンパス)
入場料:無料(全席自由・要事前予約) *未就学児の入場はご遠慮ください。
主 催:武蔵野音楽大学
問合せ:武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120
武蔵野音楽大学「コンコルディア奨学金」について
武蔵野音楽大学では、令和5年、一篤志家からの寄附を原資とする「コンコルディア奨学金」を新設しました。この奨学金の名称は、ローマ神話の協調、相互理解、調和の女神「コンコルディア」に由来しており、大学の建学精神「〈和〉のこころ」にも通じています。
音楽学部卒業予定者・卒業生および大学院修了予定者・修了生を対象に、優れた業績を挙げた者や今後の成長が期待される者を表彰・奨励いたします。選考では、コンクール受賞歴や優れた研究業績、外国の教育機関への留学、優秀な楽団や教育機関への就任などが考慮されます。
この新たな奨学金制度が、卒業・修了後の更なる研鑽の励み、活躍の支援になるものと期待しています。
出演
ソプラノ=土屋優子
ピアノ=谷川瑠美
プログラム
レスピーギ: 霧 P.64
ヴェルディ:《マクベス》より 〈勝利の日に…来たれ、急いで〉 他
土屋優子 Yuko Tsuchiya

北海道旭川市出身。
武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院、二期会オペラ研修所、サントリーホールオペラアカデミー、イタリア国立パルマ音楽院、プッチーニアカデミーおよびマスカーニアカデミー修了。平成22年度福井直秋記念奨学金奨学生。平成28年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟 新進演奏家国内奨学金制度奨学生。2022年プッチーニアカデミー・ヴィアレッジョロータリークラブ奨学生。武蔵野音楽大学コンコルディア奨学金奨学生。
第87回全国高校野球選手権北北海道大会開会式にて大会歌「栄冠は君に輝く」独唱。第54回日伊声楽コンコルソ第1位および外務大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞受賞。第9回マリア・マリブラン国際声楽コンクールオペラ部門第1位、第6回チッタ・ディ・アレッサンドリア国際音楽コンクール第1位など国内外で多数受賞。NHK・FM ラジオ番組「リサイタル・パッシオ」に出演。オペラでは《カヴァレリア・ルスティカーナ》ナサントゥッツァ、《ジューリオ・チェーザレ》コルネリア、《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》音楽の先生、《フィデリオ》《トゥーランドット》《蝶々夫人》題名役で出演。カヴァーキャストとして《マクベス》マクベス夫人、《ローエングリン》エルザを務める。ベートーヴェン「第九」、ヴェルディ《レクイエム》などのソリストとしても活躍。2022年、トッレ・デル・ラーゴ(イタリア)のプッチーニ・フェスティバル《トゥーランドット》題名役にてイタリアデビュー。2023年にはルゾ(ポルトガル)のブサコ・クラシック音楽祭でマリアカラス生誕100年記念コンサートに出演のほか、リボルノ(イタリア)のマスカーニ・フェスティバルにてイタリアを代表する俳優アレッサンドロ・アベル氏、ジャンピエロ・イングラッシア氏と共演し好評を博す。2024年2、3月、東京二期会《タンホイザー》ヴェーヌスで出演、同年5月には同役でフランクフルト歌劇場(ドイツ)にてジャンプイン、ドイツデビューを果たす。ミケーレ・ガンバ氏、アクセル・コーバー氏、トーマス・グッガイス氏など世界的指揮者と共演し、今後も国際的な活躍が期待されるドラマティック・ソプラノ。
イタリア・パルマ在住。二期会会員。