ミューズフェスティヴァル
ミューズフェスティヴァル(学園祭)
音楽大学ならではのミューズフェスティヴァル
ミューズフェスティヴァルは学友会活動最大の行事です。 学生自身の自主的な企画・運営のもと、学生・教職員が一体となって協力し開催されます。内容は学生演奏がメインで毎年数多い学生団体が出演する他、オーケストラ・吹奏楽・本学教員による招待演奏など、質も高く、内容の濃い行事となっています。更に展示・公演としてクラブ団体や授業団体の研究発表、クラブ団体・楽器会による模擬店も出店され、音楽があふれるアカデミックな音楽祭として武蔵野の特色を創りあげています。
ミューズフェスティヴァルは学友会活動最大の行事です。 学生自身の自主的な企画・運営のもと、学生・教職員が一体となって協力し開催されます。内容は学生演奏がメインで毎年数多い学生団体が出演する他、オーケストラ・吹奏楽・本学教員による招待演奏など、質も高く、内容の濃い行事となっています。更に展示・公演としてクラブ団体や授業団体の研究発表、クラブ団体・楽器会による模擬店も出店され、音楽があふれるアカデミックな音楽祭として武蔵野の特色を創りあげています。
第73回 ミューズフェスティヴァル開催について
武蔵野音楽大学の今年度のミューズフェスティヴァル(学園祭)を以下のとおり開催いたします。
開催テーマ:「Harmony」
《前日祭》
10月31日(金) 13:00~16:00
本祭では聴けないような楽しい演奏やパフォーマンスをベートーヴェンホールにて披露します。
《本祭》
11月1日(土) 公開時間 10:30~18:00
16:30 招待演奏:フルート・オーケストラ(指揮:高久 進)
11月2日(日) 公開時間 10:30~16:30
14:30 招待演奏:オルガン独奏:石丸 由佳
15:30 招待演奏:管弦楽団(指揮:和田一樹)
主な企画:学生有志団体による演奏発表、招待演奏(本学教員による演奏)、オーケストラ及びフルートオーケストラ発表、クラブ団体等による展示及び公演、有志団体による模擬店等
実施内容・会場等の詳細については、武蔵野音楽大学「学友会Webサイト」>Muse Festival 特設サイト をご覧ください。
※11月1日(土)に、附属高等学校の生徒による演奏会[ ブラームスホール 11:00開演]を予定しております。
※アルコール類の持ち込みならびに、酒気を帯びた方の入構は固くお断りいたします。なお、全日程を通してアルコール飲料の販売はいたしません。
〈お問合せ〉
武蔵野音楽大学 学生課 03-3992-1129(直通) gakusei@musashino-music.ac.jp








