音楽学

稲田 隆之 教授
担当:音楽学概論、音楽の世界史、音楽学研究、オペラ史、総合演習、専攻研究(音楽学)、修士論文基礎、音楽学研究西洋(講義)、研究領域論文演習

【学歴・取得学位】

1994年 東京学芸大学教育学部芸術課程(G類)音楽科(音楽学専攻)卒業
1997年 東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程(音楽学専攻)修了
2005年 東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程(音楽学専攻)修了
2005年 博士(音楽学)

【職歴】

1997年 文教大学教育学部非常勤講師(~2001年)
2003年 日本学術振興会特別研究員DC2およびPD(~2006年)
2003年 洗足学園音楽大学非常勤講師(~2007年)
2005年 立教大学全学共通カリキュラム兼任講師(~2007年)
2006年 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師(~2007年)
2007年 香川大学教育学部講師(~2008年)
2008年 香川大学教育学部准教授(~2016年)
2010年 くらしき作陽大学音楽学部非常勤講師(~2013年)
2015年 武蔵野音楽大学非常勤講師(~2016年)
2016年 武蔵野音楽大学講師(~2017年)
2017年 武蔵野音楽大学准教授(~2019年)
2019年 武蔵野音楽大学教授

そのほか、東京藝術大学音楽学部、明治学院大学で非常勤講師を歴任。

【師事】

音楽学を角倉一朗、土田英三郎、東川清一、足立美比古の各氏に師事。

【演奏・研究・執筆等】

著書:『ワーグナー事典』(共著、2002年、東京書籍)、『R. ヴァーグナーの《ニーベルングの指環》研究―「ライトモティーフ」技法の様式的変遷―』 (コンテンツワークス、2005年、東京芸術大学博士学位論文)、『ヴァーグナーの舞台作品におけるドラマ性』(編著、2014年、日本独文学会叢書)。論文:ベートーヴェンのシンフォニー、ヴァーグナーのオペラ、ヴォルフのドイツ・リートに関する論文多数。そのほかに、「ももいろクローバーZの楽曲における〈わけのわからなさ〉の美学」(2015年、『香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部』144号)など。

〔外部資金〕

2003-05年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)(個人研究):「R.ヴァーグナーの「ロマン的オペラ」研究そのドラマトゥルギーと時間構造」
2008-11年度 科学研究費補助金(若手研究(B))(個人研究):「R.ヴァーグナーのオペラにおける「詩のメロディー」の生成と音楽のリアリズム」
2016-20年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))(個人研究):「ヴァーグナーのベートーヴェン受容研究」

【所属団体】

日本音楽学会(2021年~:常任委員)、美学会、日本ポピュラー音楽学会、日本ワーグナー協会。

稲田 隆之
稲田 隆之